2022年5月下旬、1歳児子連れでズーラシアデビューしてきました。
息子は1歳8ヶ月。
まだ話せる言葉は少ないですが、絵本に出てくる「ゾウ」や「キリン」を覚えてきたので動物園へ行って本物を見ることにしました。
しかし、当日の気温は最高気温が30度と夏日予報・・。
1歳8ヶ月の息子の熱中症対策も含め、ズーラシアの持ち物をまとめました。
夏のズーラシア、ランチでお弁当を食べるおすすめの場所も紹介させていただきます。
駐車場の料金や、何時からやっているかもまとめたので、混雑を避けて早くいきたい方は参考にしてみてくださいね。
1歳児の子連れズーラシアの持ち物
息子の動物園デビューは、2022年初の真夏日。
真夏日に長い間、外にいるのは初めてなので熱中症対策の準備もしていきました。
1歳児の子連れズーラシアの持ち物リスト
・帽子
・ベビーカー
・抱っこ紐
・日焼け止め
・虫除けスプレー
・オムツ
・着替え
・水筒
・ウェットティッシュ・手口拭き
・ハンドタオル
・アルコールスプレー
・ビニール袋
・お弁当
・レジャーシート
・母子手帳・健康保険証
・お菓子・ジュース
熱中症対策の持ち物
・ハンディ扇風機
・保冷剤ポーチ・保冷剤
・首リング
・凍らせたペットボトルのお茶
・子供用イオン飲料水
一つずつ見ていってみましょう!
1歳児の子連れズーラシアの持ち物:帽子
ズーラシア内は、日陰が少ないので日焼けや熱中症対策としても帽子は必須です。
1歳8ヶ月の息子は、帽子があまり好きじゃないので2つの帽子を用意して、「どっちかぶる?」と選ばせています。
やや荷物になりますが、選んでもらうことで帽子をかぶってくれる確率がぐんと上がりました。
ずっと帽子をかぶっていてほしい親の気持ちとは裏腹に、蒸れるのか取ってしまうことも・・
そんな時は、何かに集中している時にそっと帽子をかぶせるといいと保育士の友人から教わり実践しています。
根気よく続けると帽子をかぶっていてくれるので、帽子をすぐ外してしまう〜というお子さんをお持ちの方はやってみてくださいね!
1歳児の子連れズーラシアの持ち物:ベビーカー
ズーラシアは想像以上の広さだったので、ベビーカーを持っていってよかったです。
ベビーカーに最近乗らないから荷物になるし置いて行こうかなと思われている方も、荷物置きとしてでいいので、ベビーカーを持っていくことをおすすめします。
ズーラシアは大人が歩いても、結構な距離を歩いているな、と思うくらい広いです。
子供なら尚更、疲れるんですよね。
「抱っこして欲しい」と言われた時に、いろんな荷物を持って抱っこするのと、荷物をベビーカーに置いて抱っこするのは楽さが違います。
今回は3歳の姪っ子家族と一緒にズーラシアに行きましたが、普段はずっと歩いている姪っ子もベビーカーに乗りたがりました。
ズーラシア内では、2人乗りベビーカーで移動している方や、アウトドアワゴンで移動している方もたくさんいましたよ!
ベビーカーを忘れても、ズーラシア内でレンタルできます!
レンタルを利用するのもいいですね!
1歳児の子連れズーラシアの持ち物:抱っこ紐
息子は抱っこ、ベビーカー、歩きたいを繰り返すので、グスケットを持っていきました。
かさばらずに、さっと使用できるので気に入っています。
長時間の使用は肩が痛くなることもありますが、ヒモの長さを子供を抱っこしたときに腰に乗るくらいにして使用すると楽ですよ!
妊娠中でも使用できるので、我が家の最近の抱っこ紐はグスケットです。
グスケットは韓国から配送されるので、注文から届くまでに日数がかかります。
急いでいる方は、グスケットと似ているダッコルトもいいですね!
ズーラシア内では、ヒップシートを使われている方もたくさんいました。
ヒップシートだと、子供の乗せおろしが楽なのでいいですよね。
動物園や水族館など、子供の視線では見えにくいときにちょっと抱っこしてあげれるのがいいですよね。
ズーラシア用に購入しようか、かなり迷いました。
もう少し小さい頃ならば、前向き抱っこのできるエルゴを使用していたと思います。
しかし、夏なのでエルゴでずっと抱っこは子供も大人も暑いので背中に入れられる保冷剤などの用意をおすすめします。
保冷剤ポーチは、抱っこ紐の時だけでなく、ベビーカー・チャイルドシートでも使えるので、重宝しています。
1歳児の子連れズーラシアの持ち物:日焼け止め
子供の肌を守るためにも、日焼け止めはあるといいですね。
息子には、紫外線吸収剤不使用の日焼け止めを使用し、こまめに塗り直しています。
やや白浮きしますが、さっと塗れるので日頃から愛用している日焼け止めはアロベビーです。
1歳児の子連れズーラシアの持ち物:虫除けスプレー
ズーラシアは、自然が多いので虫除けスプレーがあると安心です。
息子に塗るときは、手のひらに出してから塗っています。
\ 日焼け止め効果と虫除け効果があるスプレータイプは使い勝手がとてもいいです /
息子はまだ気になって外してしまうのですが、手首につけるタイプの虫除けもいいですよね。
1歳児の子連れズーラシアの持ち物:オムツ
ズーラシア内、全てのトイレにオムツ替え台があるのでとっても便利でした。
園内にオムツも売っていたので、忘れても購入できますよ!
1歳児の子連れズーラシアの持ち物:着替え
何があるかわからないので、着替えは一式持っていくと安心です。
ふれあい広場で汚してしまったり、食事をこぼしてしまったり、ズーラシア内には、遊具もたくさんあるのでどこで汚れるかわかりません。
地味にかさばる着替えを、登山用のスタッフバッグに入れて持ち歩いています。
普通に持ち歩くよりもコンパクトになるのでおすすめです!
ズーラシア当日、息子は行きの車の中でむせて吐いてしまい、全身お着替えしました。
着替え持って行ってよかったです。
1歳児の子連れズーラシアの持ち物:水筒
暑い日だったので、すぐに水分補給ができるように水筒を持っていきました。
冬は暖かい飲み物を持ち運べるのでいいですよね。
息子が愛用している水筒は、サーモスの保冷機能がついた水筒です。
夏場は特に、麦茶は傷みやすいので保冷機能が付いているものがおすすめです。
ポイポイ水筒を投げちゃう子には、ストラップをつけておくと地面に落ちないので清潔をたもてます!
1歳児の子連れズーラシアの持ち物:ウェットティッシュ・手口拭き
ご飯を食べる前や、食べ終わった後、ちょっと汚れてしまった時など、水道まで行かなくても手を拭けるのは便利です。
子供が小さいうちは、アルコール不使用のものがおすすめです。
1歳児の子連れズーラシアの持ち物:ハンドタオル
ハンドタオルをハンカチの代わりにしたり、汗をかいたときに拭いたりとなんでもできるので1枚は持っていくといいですね!
1歳児の子連れズーラシアの持ち物:アルコールスプレー
ご飯を食べるときに近くに水道があれば手を洗ってから食べることができますが、広い園内で手洗い場と食事を食べるところを探すのは大変です。
そんな時に、アルコールスプレーがあるといいですよね!
我が家は、子供でも安心して使えるパストリーゼをアルコールスプレーの容器に入れて持ち歩いています。
パストリーゼは酒造会社が作っているアルコールなので、食品にも使えます。なので小さい子供にも安心して使用できるのでおすすめです。
食事前はもちろん、何かを触った後に手口拭きで拭いてからアルコールスプレーをすることが定番になっています。
1歳児の子連れズーラシアの持ち物:ビニール袋
ズーラシア内にゴミ箱はたくさんありましたが、お菓子やジュースを飲んだ後や汚れたもの・濡れた物などを入れておくのに便利です。
1歳児の子連れズーラシアの持ち物:お弁当
お腹がすいたなーというときに、すぐに食べれるお弁当はとっても便利でした。
子供がお腹がすいて不機嫌になる前にご飯を食べたいですよね!
ズーラシアにはレストランが3ヶ所ありますが、休日のお昼時は席を探すのも大変です。
ズーラシア内は、飲食物の持ち込みができます。
お弁当があると、食べたい時にランチを食べることのできるのでとっても楽ですよ。
レジャーシートや、ベンチを使用してお外で食べるお弁当はやはり美味しいです。
お弁当と言っても朝早起きして作るのは大変なので、おにぎりやコンビニで買った軽食・お弁当などでもいいですよね!
1歳児の子連れズーラシアの持ち物:レジャーシート
ズーラシア内にはテーブル付きのベンチもたくさんありますが、お昼時は結構埋まっていました。
レジャーシートを敷いてお弁当を食べれる場所もあるので、念の為レジャーシートを持っていくと安心です。
お昼時に通りかかったわくわく広場では、たくさんの人がレジャーシートを広げてお弁当を食べていました。
愛用しているレジャーシートはクッション性があるので、座っていてもお尻が痛くなりません。
1歳児の子連れズーラシアの持ち物:母子手帳・健康保険証
常に持ち歩いている方も多いと思いますが、テンションが上がった子供が怪我をしてしまう可能性も・・忘れずに持っていってくださいね!
1歳児の子連れズーラシアの持ち物:お菓子・ジュース
ズーラシア内はとっても広く、疲れてしまう子供も多いと思います。
ちょっと休憩するときに、好きなものを食べれると元気が出るのでぜひ子供の好きなお菓子やジュースを持っていってくださいね!
私たちが行った日は2022年初の夏日だったこともあり、熱中症対策もしっかりしていきました。
1歳8ヶ月の息子が熱中症にならないように、予防を心がけました。
1歳児の子連れズーラシアの熱中症対策持ち物:ハンディ扇風機
ハンディ扇風機をベビーカーにつけて使用しました。
普段は車の中で使用しています。これから暑くなる夏は持っておくといいですね!
1歳児の子連れズーラシアの熱中症対策持ち物:保冷剤ポーチ・保冷剤
保冷剤ポーチに保冷剤を入れておくと、保冷剤が冷たくなりすぎずに使用できるので熱中症対策としておすすめです。
エルゴなどの抱っこ紐でも、子供の背中部分に入れられるので暑さを和らげます。
ベビーカーでも使用でき、歩き回る子供の背中にもつけることができるので熱中症対策グッズとしてかなり重宝します。
使用していると保冷剤がぬるくなってしまうので、お弁当の保冷バッグに予備をいくつか入れておきました。
1歳児の子連れズーラシアの熱中症対策持ち物:アイスリング(ネックリング)
最近流行っているアイスリングも購入し、持っていきました。
首につけておくことで、熱中症対策になります。
ほんのり冷たく、温くなっても冷水でまた冷やすことができるので便利だと思い購入しましたが、息子は気になって外してしまい使用することができませんでした。
使用予定の方は、少し早めに購入して慣れさせておくと安心です。
1歳児の子連れズーラシアの熱中症対策持ち物:凍らせたペットボトルのお茶
ズーラシア内にも自動販売機はたくさんありましたが、夏の暑い時期は売り切れるなんてことも考えられますよね。
ベビーカーで行かれる方は、冷たさを維持できるように凍らせたペットボトルのお茶などを持っていくと安心です。
1歳児の子連れズーラシアの熱中症対策持ち物:子供用イオン飲料水
熱中症が怖いから頻繁に飲み物を飲んでほしいと思う親と、子供の飲みたい気分が一致するとは限りませんよね。
念の為、子供用イオン飲料水も持っていき、少量ずつ飲ませていました。
1歳児子連れズーラシアのランチは?夏のお弁当はどこで食べた?
初めてのズーラシアだったので、ランチはお弁当を持っていきました。
お昼時はどこも混雑していたので、お弁当を持っていって正解でした。
暑かったので室内でお弁当を食べれる場所を事前に調べていきました。
私たちは、北門から回り始めたのでサバンナテラスでお弁当を食べるつもりでした。
しかし、11時半に到着した時点では室内も外のベンチも満席・・
アカカイワイノシシの近くに、パラソル付きのテーブルベンチがあったのでそこでお弁当を食べました。近くにゴミ箱もあり、パラソルがついているので日除けにもなり快適にお弁当を食べることができました。
アフリカのサバンナ・アフリカの熱帯雨林・日本の山里でお弁当を食べれそうなところをピックアップしました。
わくわく広場には、フードトラックが来ていました。
遊具があるので少し騒がしいですが、皆さんレジャーシートを広げて食べていました。
かき氷やアルコールも売っていたので、わくわく広場で食べると楽しいですね!
アマゾンセンターは、室内で冷房が効いています。
授乳室もありテーブル席がたくさんあったので、授乳やミルクが必要な方には特におすすめです。
ズーラシアの駐車場の料金は?何時から空いている?
ズーラシアの駐車場は、正門と北門の2箇所あります。
※北門は、土・日・祝日及び混雑時のみ
駐車料金は、1日1000円。後払いでした。
駐車場は、開園の1時間前から空いています。
正門駐車場は2階建ての立体駐車場となっていて、A〜Eまでの5棟が並んでいます。
Eが1番入り口に近いのですが、私たちが行ったときはEの1階から順番に案内していたため駐車する棟を選ぶことはできませんでした。しかし、1階から停めていくように案内されたので多少離れても日陰の1階に駐車できてよかったです。
1階はかなり暗いので室内灯をつけ準備し、室内灯をつけたまま出かけてしまった車が何台かありました。
バッテリーの心配もありますので、室内灯の消し忘れには注意してくださいね!
1歳児子連れのズーラシアデビュー!周り方は?
3時間滞在しましたが、半分しか見ることができませんでした。
子連れで行かれる方は、見たい動物をしっかり考えていくことがおすすめです。
息子が最近覚えた動物が「ゾウ」と「キリン」なので、象とキリンは絶対見せてあげたいと思い回り方を考えました。
ズーラシアに詳しい友人が、子連れは坂が少ない北門からの周り方がおすすめと言っていたこともあり下のルートで見て回ることにしました。
1歳子連れの回り方
正門駐車場へ車を停める
↓
インドゾウを見る
↓
園内バスで北門へ移動
↓
キリンから順番に見ていく
10時に駐車場へ到着し、ゾウを見始めたのが10時半です。
途中お昼休憩を挟みながら、ズーラシアの真ん中にあるアマゾンセンターへ辿り着いたのが13時半頃でした。
息子の昼寝の時間も考慮し、残り半分はまた後日来ようとズーラシアを後にしました。
ほとんどベビーカーに乗っていた息子も、車に乗ったらすぐに寝てしまいました。
疲れたんだと思います。
園内バスは、混雑時はベビーカーを畳んで乗車するよう注意書きがあります。
私たちもベビーカーをたためるように荷物をまとめていきましたが、朝の10時15分頃は空いていたためベビーカーを畳まずに乗車することができました。
北門から見始めるルートは、下坂がほとんどだったので楽でした。
子連れの方には、北門から見始めるルートをオススメしたいです。
子供に見せたい動物がいるときは、どのルートでいくと元気なうちに動物に会えるか、を考えていくといいですね!
ズーラシアに喫煙所はある?
ズーラシア内は、全面禁煙です。
夫が喫煙者なので、入口の注意書きを見て絶望していました。
喫煙者の方は、気を紛らわせるものを持っていった方がいいですね。
まとめ
1歳児の息子と初めてのズーラシアだったので、持ち物をしっかり準備していってよかったです。
広いと噂には聞いていましたが、本当に広く全部見ることができなかったのが残念です。
ズーラシアから帰ってきた後、ゾウやキリンを見て反応するのはもちろん、チーターやカメ、サイなどズーラシアで見た動物をしっかり覚えてきたことに感動しました。
私自身も動物園に行くのは、20年ぶりくらいだったのですが、とっても楽しかったです!
これから暑い時期になりますが、熱中症対策をしっかりしてズーラシアを楽しんできてくださいね!