保活激戦区と言われる川崎市で、2022年度の認定保育園に落選しました。
妊娠中から積極的に保活していたつもりでしたが、落選した今振り返るともっとやることがあったと反省しています。
私自身の反省点を踏まえ、これから川崎市で保活を迎える方の参考になるように「具体的にどんな保活をしていけばいいのか」をまとめてみました。
川崎市は保活激戦区なの?
川崎市は保活激戦区です。
認可保育園に絶対預けたいと考えている方は、0歳児クラスでの入園を真っ先に勧められます。
「1歳児クラスの入園はかなり激戦です」とはっきり言われました。
私が住む川崎市多摩区は、希望保育園を「第20希望」まで書くことができます。(2021年9月時点)
多摩区にはたくさんの保育園があるので第20希望まで書くことはできますが、通勤途中での送迎を考えると家や駅から近いところで通園させたいですよね。
私は、現実的に通園させることのできる8箇所の保育園を希望として提出しました。
しかし、書類提出の際に「20希望まで書けますが、これだけでいいんですか?」と区役所の方に言われたんですよね。
今振り返ると、区役所の方から「第8希望までじゃ厳しいと思います」という遠回しのアドバイス・・と気づくのですが、当時の私は「保活激戦区だけど待機児童0って言ってるじゃん!」と強気だったんです。
川崎市多摩区で保有点数(ランク)A-6-2の保活結果
安心しきって強気に第8希望までしか出さなかった我が家の結果は「保留(落選)」
見事に待機児童となりました。
私の周りのママ友の話ですが「15希望まで書いて出しても無理だと思うと言われた」や「A-6-2で保留だった」違う区ですが「320世帯が待機児童となっている」など、川崎市での保活なめてた・・という方が多かったです。
川崎市の保活は「情報戦である」と言った声も聞きました。
情報をより多く持っていた人の方が「保育園に預けて仕事復帰する」という意味では有利なんですね。
川崎市多摩区でやった保活
私が行った保活
妊娠中に1度区役所に行き「保活」について聞く
出産後、再度保活の相談に行く
保育園見学(2園)
川崎市のHPに載っている子どもの預け先をどうやって探したらいいの?というPDFがとても参考になります。
これから保活をされる方は、参考にしてくださいね。
区役所に行き保活について相談
妊娠中に区役所に行き、保活について多摩区の入園状況や手続きに必要な資料を相談してきました。
川崎市って保活激戦区と言われているのに、待機児童0を掲げているんですよね。どういうことですか?
認定保育園に入るのは激戦ですが、認可外保育園に入園する子がいるので、待機児童(保育園に入りたいけど入れない子)はほとんどいません!
どうしても認可保育園に入りたいから待ちますと言った方がいるので待機児童は0にはなっていませんが、預け先に困ることはありません。
認定保育園に預けたい場合は、0歳児クラスからが確実という話もしていただけたのですが、せっかくなら1歳まで一緒に生活したい気持ちが強く「預け場所に困ることはない」と言った楽観的な認識で終わりました。
今振り返ると、自分のランクや点数を聞いて、認定保育園だけを検討すればいいのか・認可外保育園も視野に入れるべきかを相談するべきだっと反省しています。
認定保育園 | 国が定めた細かな基準を満たした保育施設 | |||
認可外保育園 | 川崎認定保育園 | 川崎市が定めた基準を満たした保育施設 | ||
認可外保育園 | 企業主導型保育事業 | 国と川崎市が運営をチェックしている保育施設(事業) |
出産後、保活の相談に再び行く
出産後、2021年の保活状況を聞くために再度区役所に行きました。
その時に、
・現実的に通うことのできる距離(家から近い)
・頑張って通わせることのできる距離
の保育園をピックアップし、昨年はどれくらいのランクの人が受かったのかという話を聞きに行ったのです。
昨年は自分と同じランクの人が受かったから大丈夫と安心するのは、間違いでした!!
今振り返ると、私の保活はここで敗者となってしまったように思います。
我が家のランクと保有点数は、夫婦共に「月実働140時間以上就労」なのでランクはA
調整指数は「就労実績 利用希望日時点で1年以上の就労実績がある(夫婦共になので指数4)」「産休明け・育休明け」の二つが当てはまるので調整指数は6
調整項目は「就労実績と連動した収入実績がある世帯(夫婦とも)」が当てはまるので2点
A-6-2でした。
ピックアップした候補の保育園は「A-6-2」で入園できていますというところがほとんどでした。
なんだ、じゃあ我が家も大丈夫じゃん!と思ったんですよね。
しかし、保活敗者の私が声を大にして言いたいことは保育園を探している家庭は「A-6-2に当てはまる家庭ばかりです!!!!!」
「A−6−2」の人が受かっているから我が家も大丈夫と思うのは完全に間違いでした。
同ランクの場合は、養育している子どもが3人以上いる・所得がより低い世帯から優先的に内定がもらえるようになっています。
正直、「所得がより低い世帯から」というのが1番あやふやで周りのお母様方に聞くこともできないため「A-6-2」で入園できた人もいれば、落ちた人もいます。
自分の世帯の年収が川崎市多摩区で何番目なのか、を調べることはできないですよね。
希望する保育園の内定ラインが自分と同じ保有点数だった場合は、受からない可能性もあるので内定ラインが低い園や認可外を検討しておくと安心です。
絶対保育園に預けたい!という方は、認可外保育園も並行して検討しておくのが1番です。
保育園見学に行く
コロナ禍での保育園見学は大変でした。
私は2園の見学を申し込みましたが、実際に見学することのできた保育園は1つ。もう1園は、コロナ禍ということで玄関で書類対応でした。
実際に見学すると園の雰囲気がわかるのでよかったです。自分の子供預けるイメージができるか、できないかも大切ですよね。
私は2園しか見学しませんでしたが、20園見学に行ったというママさんもいました。
認可保育園は20希望までかけるので、時間に余裕がある方やしっかり探したいという方はたくさん見学するのが1番です!
しかし、子供を連れて行く保育園見学はなかなか大変ですし、認可保育園だけを見学することはオススメできません。
なぜなら、川崎市は認可保育園に入るのが大変な保活激戦区だからです。
認可保育園を2園〜4園くらい見学し、認可外保育園を多めに見学することをお勧めします。
入れないかもしれない認定保育園だけを見学するのではなく、認可外保育園も見学し、「預けたい」と思える保育園を探すことをオススメします。
川崎市多摩区でやるべき保活とは?
保活敗者の私が振り返る、川崎市多摩区でやるべき保活について考えてみました。
絶対に仕事復帰するのか、落ちたら自宅保育なのかをはっきりさせる
絶対に育休明けに仕事復帰する!と決めている方は、認可保育園だけでなく認可外保育園も視野に入れて検討する必要があります。
川崎市で確実に保育園に預けるためには、同時進行で認可外保育園を検討していかないと認可保育園に落ちた時に困ってしまいます。
認可外保育園は先着順の受付が多く、受付の時点で入園予約金を支払う園が多いです。
もし辞退した場合は、予約金が戻ってこないことの方が多いんですよね。
絶対仕事復帰すると決めている方は、認可外保育園を先に押さえておくと預けたいと思える園に通わせることができるのでおすすめです。
激戦と聞いているから落ちたら仕事をやめて自宅保育しようと考えている方は、認可外を必死に検討する必要はないかもしれませんね。
保育園に預けることができ、仕事復帰できるか、というのは家系的にもかなり重要なことだと思います。
保活の前に、家族と「仕事復帰は絶対か」「自宅保育もありか」ということを話し合い、方向性を定めることをオススメします。
多摩区役所へ相談
妊娠中や出産後落ち着いてから、区役所(みまもり支援センター児童家庭課)に相談に行ってみましょう。
保有点数は合っているのか、そして希望とする園の昨年の結果を聞いてみてくださいね。
あくまでも参考にする程度で希望園がボーダーラインの方は、認可外も視野に入れて検討してください。
保育園見学
妊娠中や産後落ち着いたら、早いうちから保育園見学をすることをオススメします。
認可保育園・認可外保育園の両方を見学し、それぞれの第1候補を探しましょう。
見学ができなくても、園の雰囲気を見に行ってみると外からでも雰囲気がわかりますよ!(不審者にならないように)
認可外保育園もしっかり検討する
認可保育園を希望していたとしても、認可外の保育園をしっかり検討しましょう。
特に「A-6-2」になった方(主に共働きで育休中の方)は、「認可外」の園も検討してくださいね。
私は、認可外保育園についてよく調べず国が定めた基準をクリアした保育園ならば安心して預けることができるから認可一択、という考えを持っていました。
認可外保育園って、園庭がなくビルのワンフロアで保育しているイメージを勝手に持っていたんですよね。
しかし、お散歩で近くの公園に行ったり、小規模だからこそアットホームで子供を尊重している保育をしています。
私がよく行く公園には認可外の園の子たちも遊びにきますが、子供たちを遊ばせる前に先生が公園のゴミ拾いをし、のびのびと遊んでいる姿を見ると、私が勝手に抱くイメージは誤っていたんだなと気付かされます。
認可外保育園は、申し込みが各園毎であったり、保育料が(世帯によっては)高くなるなどデメリットはありますが、仕事復帰できないと困るという方は認可外を検討することは忘れずに行いましょう。
公園や支援センターで情報を集める
公園には、保育園の子どもたちも遊びに来るので保育士さんと子どもの関わり方を見ることができます。
園によって雰囲気が違うので、見学ではなく客観的に見ることができるのはとても参考になります。
また、支援センターへ行けば同じ学年の子を持つママさんにも会えるので、情報交換の場として最適です。
「ここの保育園に見学に行ったけどどうだった」とか「区役所ではこう言われた」、「去年はこうだったらしい」など本当にたくさんの情報をもらえます。
子ども同士も遊ばせることもできるので、親の息抜きがてら支援センターへ遊びに行って情報交換してみてくださいね!
まとめ
今回は2022年川崎市多摩区の保活敗者となった私が、保活のためにやるべきだったことをまとめてみました。
振り返ってみると、「なんとなく大丈夫だろう」という考えの甘さが敗者となった原因だと思います。
ぜひ、今後川崎市で保活をされる方は
- 絶対に仕事復帰するのか、落ちたら自宅保育なのかをはっきりさせる
- 保有点数の確認
- 多摩区役所へ相談
- 保育園見学
- 認可外保育園も検討する
ことを意識して頑張ってくださいね!
以下の記事では、「川崎市多摩区の1歳半検診」についてまとめてあります。
どのようなスケジュールでどれくらいの時間がかかるのかなど、1歳半検診前に知っておくと便利なことをご紹介させていただいています。
ぜひ併せて読んでみてくださいね!