【川崎市多摩区】1歳半検診の内容や当日の流れ

【川崎市多摩区】1歳半検診の内容や当日の流れ

この記事には、PRを含みます。

まあこ

こんにちは!1歳半の息子と自宅保育で過ごしているmaaco(まあこ)です!

ついに、息子も1歳半検診へ行ってきました。

1歳半検診は、指差し、積み木などの検査もすると聞いているのでどれくらい時間がかかるのか気になりませんか?

検診の時間も午後なので、昼寝をいつさせるべきか迷いますよね。

多摩区の1歳半検診の案内はいつ届くのかや、1歳半検診の内容についてまとめてみました。

「大変」と聞く1歳半検診ですが、コロナ禍の今、省略されていることもありました。

これから多摩区で1歳半検診を迎えるという方の参考になるように、2022年3月に多摩区の1歳半検診を終えたレポートになります!

2022年12月追記
発語がほとんどなく検診後「2歳頃にまた連絡をします。」と言われたその後の話を追加しました。

目次

多摩区1歳半検診の案内はいつ届く?

多摩区在住ママ

多摩区の1歳半検診の案内はいつ届くのかしら?

まあこ

多摩区の1歳半検診の案内は、検診日の1ヶ月ほど前に届きました。

多摩区の1ヶ月検診の内容は検診日の1ヶ月前に届き、検診の日時と受付時間が指定されていました。
都合が悪い場合は多摩区役所地域みまもり支援センターへ連絡をするよう記載されているので変更することもできます。

2022年3月の時点では、コロナの影響で受付時間を30分ごとに区切っており、私は13:30〜14:00の受付時間でした。

1歳半のこの時間は、お昼寝とかぶるので嫌だなーと思っていましたが、小児科や歯科の先生方のお昼休みを利用しているのでしょうがないですよね。

我が家は朝早く起こし、昼寝を軽くさせてから検診へ向かいました。

多摩区1歳半検診はどこでやる?

多摩区の1歳半検診は、多摩区役所地域みまもり支援センターにて行います。

衛生課や児童家庭課のある所ですね。

1歳半検診の持ち物

多摩区在住ママ

1歳半検診の持ち物は何が必要?

まあこ

1歳半検診の持ち物は、指定されていました。

1ヶ月くらい前に届く検診の案内に、必要な持ち物は記載されていました。

1歳半検診の持ち物

母子健康手帳
筆記用具
問診票・・案内に同封されているので記載して持っていく
健康状況確認票・・案内に同封されているので記載して持っていく
バスタオル(着替え、診察、歯科検診等で使用)
マスク(保護者が着用)

バスタオルは、敷いて使うことを予想し大きめの厚いバスタオルを持っていきました。
しかし、薄いバスタオルの方が使い勝手が良かったです。

オムツ1枚の子供にかけたり、診察の時に暴れないように子供をくるんだりするのに使用するので薄めの方が使いやすいですよね。

指定された持ち物の他に、オムツとぐずぐずしたときの対策として飲み物(ジュースなど)や簡単に食べれるお菓子など持っていきました。
時間によっては、待ち時間が発生するのでお気に入りのおもちゃもあるといいですよ!

会場内での飲食は禁止されていますが、待ち時間は自由に動けるので歯科検診が終わった後にちょっと外に出てジュースを飲ませました。

多摩区の1歳半検診の内容

1歳半検診の内容

身長・体重
診察
歯科検診
面接・相談

※2022年3月の時点では、指差し積み木など実技はありませんでした。

1.身長・体重

受付後に講堂へ行き、指定された番号のマットの上に荷物をおいて待機しています。

順番が近くなると係の人に声をかけてもらえるので、子供のお洋服を脱がせオムツ1枚にします。
オムツが汚れている場合は、その場で交換することもできました。

持ち物として、指定されているバスタオルはオムツ1枚の子供が寒くないようにかけている人が多かったです。

息子はタオルをかけられるのを嫌がったので待機中はオムツ1枚でいましたが、部屋の暖房がしっかりついていたので寒そうにすることはありませんでした。
夏は冷房の効きが強い可能性もあるので、バスタオルで調整してくださいね。

2.診察

身長・体重の計測後、オムツ1枚のまま診察です。

診察は3名のお医者様がいて、空いた所へ案内されました。
担当の先生を選ぶことはできません。

診察のやり方は先生によって違うようですが、我が家が案内された先生は膝の上に座らせたまま聴診器で音を聞き、診察後に気になることがあったら相談するといった感じでした。

3.歯科検診

診察後に講堂へ戻り、お洋服を着せて歯科検診へ移動します。

歯科検診は、講堂を出て廊下の椅子に座って順番を待ちます。

廊下にたくさんの人がいたので、待ち時間が長いのかと思いましたがすぐに呼ばれました。

子供を向かい合うように抱っこし、そのまま頭をお医者様の方に倒すような形で診察です。

怖がりな息子は、身長・体重測定も診察も歯科検診も全て泣きましたが、皆さん慣れているのでとってもスムーズに終えることができました。

13:30〜14:00の受付する方の最後から2番目だったのですが、受付から歯科検診まで待つこともなくスムーズに終わりました。

4.面接・相談

最後の面接・相談が、1番待ち時間が長かったです。

歯科検診を終えて気づいたのですが、廊下で待っている方はみんな面接・相談待ちの方でした。

しかし私たちが後半組だったこともあり、診察を受ける子供が居なくなったので空いた部屋でも面接・相談をおこなってくれたので意外と早く呼ばれました。
空いた部屋での面接・面談が行われなければ、30分くらいは待ったかもしれません。

面接・相談中に、動きたい息子をずっと椅子に座らせておくのは大変だったので、何かお気に入りのおもちゃや絵本を持っていけばよかったと後悔しました。

身長・体重と診察の時は荷物を講堂に置いておけるのですが、貴重品は一緒に持ち歩くように言われます。

貴重品だけは小さいポーチに入れるなどして持ち歩けるようにしておくと、移動が楽でいいですよ!

1歳半検診にかかった時間は?

1歳半検診にかかった時間は、約1時間でした。

受付が最後から3番目だったので、診察が終わった部屋を面接・相談の部屋へ変更していったので回転が速くなり話で聞いていたよりは早く終わってホッとしました。

同じ多摩区に住む友達からは「1時間半〜2時間くらいかかった」ということを聞いていたので、受付時間が前半の方は早めに、後半の方は遅めにいくと待ち時間もなくスムーズだと思います。

1歳半検診の時点で発語をしていなかった息子

息子は1歳半検診の時点で、全く発語がありませんでした。

親目線では「発語はないけれど言っていることは理解していてくれてる」と思っていましたが、正直なところ「発語はまだなのか」と不安もありました。

積み木は家にあるものを積み重ねて遊んでいました。
しかし、指差しは理解しているんだか、理解していないんだか、あっている時も間違っている時もあったんですよね。

1ヶ月半検診で保健師さんとお話しした内容は「1歳半の時点で発語がない子もいる」「2歳頃にまた連絡するので、様子を教えてください」と言ったことでした。
いわゆる「要観察」というものになるのかもしれません。
しかし、保健師さんには「発語に慎重な子供もいるから深刻に捉えなくて大丈夫」と言っていただけたので安心しました。


気長に待ち続けて、1歳8ヶ月。
発語は相変わらずありません。
そこで支援センターで行われている育児相談で、元保育士さんの方に息子の発語について相談してみました。
遊んでいる息子の姿を見ながら「私が見る限り、話も伝わっていて理解しているから大丈夫。(息子が)言いたいことを言えなくて、お母さんに伝わらなくてイライラしたりしていると親も子も辛いけど、ちゃんとお母さんが汲み取っていることもわかる」と話してくれました。
「子供の発達は本当に様々だから1ヶ月半検診で不安になるお母さんは多いんだよね。心配いらないよ」と言ってもらえたことで私はとても気が楽になりました。

正直なところ1月半検診後、息子の発語を気長に待とうと思いながらも、たまに不安になることもありました。
同年代の子供が「2語文を話し始めた」など聞くと、どうしても「まだかな」と思ってしまっていたんですよね。

1ヶ月半検診後に何か不安なことがある・引っ掛かっているという方は、支援センターで行われている育児相談で話を聞いてもらうのもおすすめですよ!ぜひ利用してみてくださいね!

2歳になって発語の数は増えてきました。
そして、「あれとってこれる?」「これしようか」と言ったことも理解してくれているので、いつか言葉の爆発期がくるだろうと気長に待てるように。

2歳になった月に、多摩区の保健所から息子の発語について連絡がありました。
里帰り出産で多摩区を離れていることを伝え年明けに神奈川へ帰った時に、様子を見にきてくれることになりました。
もし心配ならば令和4年10月にオープンした「こども発達・相談センターキッズサポートたま」で相談にのることもできるそうです。

そして、2歳3ヶ月の現在。
言葉の爆発期が2歳2ヶ月頃から訪れました。
意味のある言葉をたくさん口にするようにになり、イヤイヤ期の訪れと共に2語分も話すように。(ねんねイヤ・ママあっち等)
気がつくと、3語文も話し始めています。

不安になっていたのはなんだったんだろうと思うくらい、コミュニケーションが取れる今が楽しいです。



まあこ

息子の発語がないことで、たくさんネットやSNSを検索しましたし、不安になることもありました。
私と同じようにネットやSNSを見て不安なるならば、専門の方に相談することをおすすめします。
ぜひ利用してみてくださいね!

まとめ

川崎市多摩区の1歳半検診は、思ったよりもスムーズに終わりホッとしました。

検診に行くまでは、お昼寝がうまく行くかな、とか、無事に終えることができるかな、と心配ばかりしていましたが無事に終わってよかったです。

多摩区に住んでいる方は、稲城市にあるキドキドよみうりランドが気になっている方も多いのではないでしょうか?
以下の記事では、「キドキドよみうりランド店の混雑具合やランチ」についてまとめてあります。
雨や寒い日に最高の室内遊び場のご紹介です!ぜひ読んでみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ジャニヲタ19年目に突入。
5大ドーム+北から南のアリーナ会場はほぼ制覇してます*

ヲタク歴19年の経験を活かし、
コンサートのトラブル対策や、遠征のコツをご紹介させていただきます^^

高校生に夢見ていた”母になってもヲタク”が実現。
2歳11ヶ月と11ヶ月の息子たちの子育て奮闘中です。

目次